学校ブログ

R6.5.22_「学校の周り調べpart3」(3年) & ソーラン節(5年) & 電流のはたらき(4年) & アサガオの観察(1年)

 1校時、3年生の子供たちが「学校の周り調べpart3」に出かけていました。子供たちは、学校の北側にあるスタンドや畳屋さんなど、たくさんのお店を発見していました。途中、市内を散策中の卒業生に出会ったことも嬉しい出来事でした。
 学校に戻ると、5年生が輪になってソーラン節の練習をしていました。ペアになり、踊っている様子をタブレットで撮影していました。子供たちは、お互いにチェックしながら、いままでで最高の踊りになるように声を掛け合っていました。

 2校時、4年生の子供たちが、理科の実験で使う電気自動車キットを作っていました。今日は、部品を切り離すだけでしたが、大量の部品を組み立てていく過程も子供たちの楽しみの一つです。子供たちは早く組み立てたくて、ウキウキしていました。
 5校時、1年生の子供たちが、先日種まきをしたアサガオの様子を観察していました。双葉の間から出てきた、小さい葉に気が付いた子もいました。これからつるが伸び始めると、子供たちはもっともっと喜んで観察することでしょう。

 

R6.5.21_大玉送り & サツマイモ苗植え(2年) & リクエスト給食 & レポート作り(6年)

 全員参加の大玉送りは、運動会の花形種目です。業前の運動会練習は、最後の直線まで、抜きつ抜かれつのデッドヒートでした。子供たちも、夢中になって大玉にタッチしますが、空回りしがちです。今日は、白組が優勢でしたが・・・。本番はいかに?
 2校時、2年生の子供たちが、地域の方にご協力いただきながら、サツマイモの苗植えをしました。子供たちが失敗しないようにと入念に準備をしていただいていました。気の早い子供たちは、「収穫が楽しみ。」とつぶやいていました。

 

 「今日の給食、何かなぁ。」とつぶやきながら歩いていると、子供たちが「今日は、コーヒー牛乳だよ。」と教えてくれました。他にも、わかめご飯、唐揚げ、とん汁などと、子供たちに大人気のリクエスト給食でした。
 6校時、6年生の子供たちが、インターネットで得た情報をもとにレポートを作っていました。子供たちは、行田と鎌倉を比較しながら、どうやったら行田を盛り上げられるのかを真剣に考え、タブレットにまとめていました。

 

R6.5.20_アンダーザシー(1・2年) &「つないで組んで、すてきな形」(4年) & 放課後こども教室(1・2年) & 運動委員会(5・6年)

 3校時、1・2年生の子供たちが、運動会のダンスの仕上げを行っていました。体育館を校庭に見立てて、入場から退場まで通しで行っていました。ボンボンがキラキラ輝き、ばっちり仕上がっています。本番が今から楽しみです。
 3・4校時、4年生の子供たちが、紙バンドの組み合わせ方やつなぎ方を工夫して、立体的な飾りを作っていました。子供たちは、バンドを編み込んだり、頭の形に型どったりしながら、夢中になって作品を作っていました。

 

 6校時、運動委員会の子供たちが、運動会のスローガンを体育館の窓に掲示してくれていました。体育館の2階は、特別な時にしか登れません。子供たちは、わくわくした雰囲気を出しながらも、一生懸命に作業をしてくれていました。
 今日から放課後こども教室(わくわくクラブ)がスタートしました。写真撮影をした後、子供たちは、初めて経験する遊び「ラダーゲッター(紐につながった2個のボールを梯子にかける遊び)」で盛り上がっていました。

R6.5.17_「ブリーフィング」&「ゴーゴーゴー」& 移動図書館 & 引き渡し訓練(1年) &「ダンボールでためしてつくって」(5年)

 業前、運動会の全体練習前に、職員が行う「ブリーフィング(短時間の情報共有)」の練習も行いました。事故を未然に防止するため、かつ、発生したとしても迅速に対応できるよう、職員間で簡潔に情報共有をしました。
 今日の全体練習は「ゴーゴーゴー」の歌合せをしました。各クラスで練習していた歌声が、校庭で一つになりました。応援団長の気合の込められた呼びかけも加わり、子供たちは大いに盛り上がっていました。練習の最後には、全校で石拾いをしました。一週間後の運動会に向けて、着々と準備が進んでいます。

 

  昼休み、月に一度の移動図書館の日がやってきました。今か今かと待っていた子供たちは、まるでバーゲンセールかのように本のケースに群がっていました。選んだ本を手にして、子供たちは笑顔で教室に戻っていきました。
 1年生の放課後、大地震や不審者などの緊急事態に備えて、保護者への引き渡し訓練を行いました。震度5弱以上の地震が発生した場合は、被害状況によっては引き渡しを行います。保護者の皆様には、お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
 5・6校時、5年生の子供たちが、ダンボールの特徴を生かしながら、作品を作っていました。凸凹を生かして野菜を表現する子、丸めてタワーにする子、どの子もダンボールを剥がして、千切って夢中になっていました。

 

R6.5.16_学校運営協議会 & 運動会の歌(3年) & 運動会係打合せ(5・6年)

 午前中、第1回学校運営協議会を開催しました。2校時に、協議会委員の方々に子供たちの授業の様子を見ていただきました。各学年とも、子供たちが生き生きと学習に向かう姿を見ていただけました。その後、学校の経営方針や教育活動、地域とのかかわり方について、ご意見をいただきました。いただいたご意見は、今度の教育活動に活かしていきたいと思います。貴重なご意見をありがとうございました。

 

  毎朝、子供たちの歌声が職員室まで聞こえてきます。3年生のフロアでは、1組の歌声に合わせて、2組の教室からも歌が聞こえてきました。挟まれた教室の壁が震えるほど、子供たちはお互いを意識しながら全力の歌声を響かせていました。
 6校時、5・6年生の子供たちが、運動会に向けて係の打合せを行っていました。子供たちは、当日の動きをイメージしながら、役割分担を話し合ったり、用具を一つ一つ確認したりしていました。子供たちにとっては、係の仕事も頑張りたいことの一つになっています。