2024年11月の記事一覧

行田ケーブルテレビによる放映のお知らせ

 10月23日(水)に実施された「行田市小中学校音楽会」の様子が放映される日程が決まりました。行田ケーブルテレビを見られるご家庭限定ではありますが、お知らせします。

1 放送日 令和6年12月1日(日)、8日(日)、11日(水)、15日(日)、21日(土)、29日(日) ※計6回

2 放送時間 14:00~17:00(3時間番組) ※12月21日(土)のみ19:00~22:00です。

※行田ケーブルテレビHP

冬の交通事故防止運動

 埼玉県では、12月1日(日)~12月14日(土)までの14日間、「冬の交通事故防止運動」が実施されます。また、令和6年11月1日から、道路交通法の一部を改正する法律が施行され、自転車の「ながらスマホ」、「酒気帯び運転」の罰則が強化されました。引き続き、ご家庭でも交通安全に十分に気をつけていただければと思います。

R6.11.29_冬の交通事故防止運動_チラシ.pdf

〇スローガン
 ・人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県

〇重点
 ・横断歩道における歩行者優先の徹底
 ・自転車乗車時のヘルメット着用促進と交通ルールの遵守
 ・夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶

〇統一行動日
 ・12月6日(金) 飲酒運転根絶の日・夕暮れ時と夜間の交通事故防止の日
 ・12月10日(火) 交通事故死ゼロを目指す日・自転車の交通事故防止の日

埼玉県ネットトラブル注意報(第7号)

 埼玉県教育委員会から「埼玉県ネットトラブル注意報(第7号)」が届きました。偽広告が問題視されていますが、被害件数や金額が年々増加しています。頭では理解していても自分は被害にあわないと甘く見ていると被害者になることがあります。子供たちが、知らず知らずのうちに深刻な状況に陥ることがないよう、ご家庭でも、ぜひ参考になさってください。

 R6.11.28_第7号(偽広告).pdf

 

※バックナンバー(R3~R6)

鳥インフルエンザ発生に伴う対応

 昨日(25日)、市内において、高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されました。現状においては、人に感染する可能性はないと考えられていますが、学校では、弱った鳥や死んだ鳥に触れないこと、手洗いなど日常的な感染症予防を心がけることを、子供たちに指導しました。ご家庭でも、ご注意ください。

 ※死亡した鳥などを発見した場合は、以下のHP等を参考にご対応ください。

(参考)埼玉県畜産安全課HP:高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認について
    埼玉県みどり自然課HP:死亡野鳥を見つけたら

R6学校だより12月号

R6学校だより12月号「~夢こそ成長の原動力~」を更新しました。
今月号の主な内容は、
 ① 11月の学校行事の様子
 ② 12月の主な行事予定 です。

また、「校長ブログ」は、日々更新しています。
お気に入り登録の上、お時間のあるときにはぜひご覧ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 行田市立埼玉小学校 校長 橋上 威

目の健康のために(お願い)

 学校保健統計調査によると、日本における 裸眼視力1 . 0 未満の子供の割合は、増加傾向にあるそうです。文部科学省から配布された資料を参考に、ご家庭でも目の健康に気を付けていただければと思います。 

【目の健康のためのお願い】
お願い① できるだけ外で遊ぶ。
お願い② 長い時間近くを見続けない。(明るい部屋で 近くを見ない 時々休憩)

R6.11.20_子供の目の健康を守るための啓発資料.pdf

資源回収の実施について(お礼)

 11月16日(土)、PTAの資源回収を行いました。今回も保護者の皆様、地域の皆様からたくさんの資源を提供していただきました。収益は、子供たちへの教育活動のために大切に使わせていただきます。ご協力ありがとうございました。また、当日までに企画、運営してくださったPTAの皆様、休日に作業してくださった皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。

 

自殺予防に係る「保護者メッセージ」

 埼玉県教委から、自殺予防に係る「保護者メッセージ」が届きました。学校や家庭では、子供たちの命を守るため、その態度にあらわれる微妙なサインに気づくことが重要です。ご家庭でも、引き続きのご協力をお願いいたします。

R6.11.15_「保護者メッセージ」.pdf

《学校連絡先》

 行田市立埼玉小学校
【電 話】 048-559-1000 

《埼玉県教育委員会 相談窓口》

①よりそうみんなの電話・メール相談(毎日24時間受付)
【電 話】 #7300 または 0120-86-3192(子供専用)、048-556-0874(保護者専用)
【メール】 soudan@spec.ed.jp

②困ったときの相談窓口

https://www.pref.saitama.lg.jp/e2201/kyouikusoudan.html

県民の日(学校閉庁日)

 明日、11月14日(木)は県民の日です。行田市では、県民の日は学校閉庁日となります。土・日・祝日と同様に、学校には誰もおりません。事件・事故など、緊急の場合は、行田市教育委員会(048-556-8316)、または、110 番や 119 番をご利用ください。

交通事故防止について

 昨日、埼玉県内で、小学生がその尊い命を失う交通事故が発生しました。数週間前にも、県内の小学生が意識不明の重体に陥る交通事故が発生しています。※どちらも夕方、自転車乗車中でした。
 学校では、交通ルールの順守と危険予測の重要性について、改めて指導しました。ご家庭でも、以下の資料を参考にして、子供たちを見守っていただければと思います。

交通事故防止5つの行動「もしかして、とまる、みる、まつ、たしかめる」(埼玉県HP).pdf
自転車安全利用五則(内閣府HP).pdf
11月1日道路交通法の改正チラシ(警察庁HP).pdf

PTA広報誌「さきたま」発行!

 埼玉小PTA広報委員会の皆様のご尽力のもと、PTA広報誌「さきたま」第164号が発行されました。子供たちの笑顔が詰まった素晴らしい広報誌です。広報委員の皆様、お忙しい中、非常に大変だったかと思います。皆様の汗と涙の結晶に深く深く感謝いたします。ありがとうございました。

第2学期末PTAの開催

 第2学期末PTAを以下のとおり実施いたします。

○日時 令和6年12月6日(金) 【3校時】10:40~11:25 【4校時】11:35~12:20

○会場 埼玉小学校 各教室 体育館 校庭等

○内容 学習参観

※第2学期末PTAでは、学級懇談会を実施しません。事前に配られる資料をご覧になり、ご不明な点等ありましたら、担任までお問い合わせください。

R6.11.7_第2学期末PTAの開催.pdf

マイコプラズマ肺炎の流行

 現在、全国的にマイコプラズマ肺炎が流行しています。埼玉小でも、咳をしている子供や先生方が増えています。初期症状は、普通の風邪とよく似ていますが、乾いた咳が長引いているときには、医療機関への受診をお願いします。
 なお、マイコプラズマ肺炎には、明確な出席停止期間はありません。解熱後、激しい咳が治まったら、医師の指示に従って登校させてください。咳が残っているときには、マスクの着用をお願いします。

※NHKホームページより(約20種類の感染症のデータ・情報)

資源回収のお知らせ

 資源回収を以下のとおり実施いたします。ご協力をお願いいたします。

〇日時 令和6年11月16日(土) <予備日17日(日)> 8:30~9:30 小雨決行

〇回収するもの ・新聞紙 ・段ボール ・雑誌 ・ペットボトルキャップ
 ※上記以外のもの(牛乳パック等)は回収していません。
 ※濡れたものは乾かしてください。
 ※ガムテープや紐で縛っていただけると助かります。
 ※段ボールの中に、新聞紙や雑誌を入れないようにお願いします。

〇回収方法
 ・回収物は、8:30までに門や玄関等、見やすいところに置いてください。
 ・8:30以降に出されたものは、回収できない場合があります。
 ・回収漏れがありましたら、9:30までに埼玉小(048-559-1000)にご連絡ください。

〇回収場所
 ・上埼玉集会所(上埼玉)(冨士山)
 ・野文化センター(野の上・下)
 ・下埼玉自治会館(下埼玉)(片原)
 ・常世岐姫神社(渡柳)(利田)
 ・杉原会館 (杉原)
 ・埼玉小学校裏駐車場(百塚)

〇その他
 ・6年生児童のいるご家庭は、親子での協力をお願いします。
 ・降雨時の決行・延期の判断は、7:30頃に保護者メール広報車でお知らせします。

R6.10._資源回収.pdf

SNS講演会のご案内(埼玉中学校)

 子供たちを取り巻くネット環境は、急速に変化しています。子供たちをネットトラブルから守るためにも、まずは周囲の大人が、その知識を得ることが大切です。中学校での講演会ですが、小学校の保護者の皆様にとっても、非常に参考になるかと思いますので、ぜひ、希望用紙にてお申し込みください。※当日参加も可能です。

○日時 12月4日(水) 14:20~15:10
○場所 埼玉中学校アリーナ
○内容 SNS講演会(埼玉県県民生活部青少年課「子供安全見守り講座」)
○講師 埼玉県ネットアドバイザー

R6.11.1_SNS講演会(ご案内).pdf

<11月1日は「彩の国教育の日」>

 埼玉県では、教育に関する理解を深めていただくため、11月1日を「彩の国教育の日」、11月1日から7日までを「彩の国教育週間」としています。
 期間中は、県や市町村、学校、社会教育施設、各種団体等で、学校公開や親子向け体験教室などの事業が多数実施されます。
 この機会に、事業へ参加して理解を深め、身近な人と「自然」「人」「本」「家族」「地域」の大切さや思い出について語り合ってみませんか。

詳しくは県ホームページを御覧ください。
<リンク先> http://www.pref.saitama.lg.jp/f2215/kyouikunohi/
       彩の国教育の日リーフレット.pdf

問合せ:埼玉県教育局生涯学習推進課(TEL 048-830-6972)