いよいよ運動会に向けて練習が始まりました。練習にあたり、水分補給や休憩時間を十分にとり、熱中症には細心の注意をはらいますが、ご家庭でも食事や睡眠など、子供たちの体調管理にご協力をお願いいたします。
また、運動会の練習期間中は、一部時間割が変更になります。運動会までの練習計画を掲載しましたので、参考にしてください。(※天候等により予定が急に変更になることがありますので、ご注意ください。)
学校からのお知らせ
今年は、さきたま火祭りが40周年の節目となり、6年ぶりに古墳公園での本格開催となります。6年生の子供たちも、前玉神社から古墳公園の会場まで、自分たちで作った採火筒を手にしながら、列になって歩きます。埼玉地区から行田全体を盛り上げるためにも、多くの方々に参加していただければと思います。
〇火祭り日時 令和7年5月4日(日) 10:00~20:00
【子供たちに関わるおおよその予定】
17:00 前玉神社(集合)~18:00 お弁当・着替え
18:20~ 採火行列出発~19:15 着替え
19:30 火祭り会場(解散)
埼玉小では、豊かな情操を育む教育の一環として「読書」活動に取り組んでいます。ついては、以下のとおり、読み聞かせボランティアにご協力していただける方は、協力者カードに記入していただき、学校までご提出ください。
〇日程 第2木曜日 8:10~8:30 読書タイムの時間
〇内容 クラスでの読み聞かせ(季節に応じた本など)
※ 5月16日(金)までに提出をお願いいたします。
本日、運動会のご案内を家庭数で配布しました。当日は、子供たちのがんばる姿をぜひご覧ください。
1 日時 令和7年5月24(土) 8:40~11:10(下校11:30、弁当なし)
※雨天延期等の対応は、お便りをご確認ください。
※実施・延期の有無にかかわらず、26日(月)は、振替休業日となります。
2 会場 行田市立埼玉小学校 校庭
3 備考
①駐車場がありません、車での来校はおやめください。校舎裏と正門脇にある自転車の駐輪場をご利用ください。
②敷物やテント、椅子等の持ち込みはご遠慮ください。原則、立ち見でお願いします。
③写真、ビデオの撮影は、競技・演技の妨げにならないような場所でお願いします。トラック付近は入れません。
④場所取り等はご遠慮ください。譲り合っての観覧をお願いします。保護者入場を朝8時からとします。
行田市では、大地震発生の場合、以下のような対応をとらせていただきます。行田市の震度が「震度5弱」(各種報道による)を目安に対応いたしますので保護者の皆様の御理解のもと事前に御家族での話し合いや御確認をお願いいたします。なお、以下の対応を基本としますが、状況に応じて各家庭の判断のもと「臨機応変」な対応をお願いいたします。
1 震度5弱以上の場合
(1)16:00を目安に引き取りをお願いします。お見えになるまで、児童・生徒は学校で保護をさせていただきます。
(2)翌日の対応につきましては学校から連絡が参ります。連絡が取れない場合は、原則として児童・生徒は自宅待機でお願いします。
2 震度4の場合
原則は通常授業とします。状況により下校時に教職員が児童・生徒を途中まで員測させていただきます。
3 震度3以下の場合
通常授業、通常下校となります。
5月の下校時刻予定を配布しました。
15日(木)は、運動会の係打ち合わせがあるため、4年生が5時間授業となります。
また、19日(月)は、放課後子ども教室(わくわくクラブ)があります。参加する児童の保護者の皆様は、ご注意ください。
※「tetoru配信」も行っています。
R7学校だより5月号「やる気の効果 ~好きこそものの上手なれ~」を更新しました。
今月号の主な内容は、
① さきたま火祭りについて
② 4月の学校行事の様子
③ 5月・6月の行事予定 です。
「校長ブログ」は日々更新中です。
お気に入り登録の上、お時間のあるときにはぜひご覧ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
行田市立埼玉小学校 校長 橋上 威
※今月号から、学校だよりの「tetoru配信」も行っています。
行田市教育委員会から、「行田市義務教育学校設置に向けた再編計画〈個別編〉(案)」についての保護者説明会の案内が届きました。ご都合のつく方は、ぜひご参加ください。
〇日時 令和7年5月30日(金)18:30~19:30(埼玉中学校区)
〇場所 中央公民館 第1学習室
R7学校だより4月号「~ 新たな出会いと再会に感謝 ~」を更新しました。
今月号の主な内容は、
① 埼玉プライドについて
② 連絡アプリ(tetoru)の登録について
③ 担任、転入職員、転退職職員一覧
④ 4月・5月の行事予定 です。
今年度も「校長ブログ」を日々更新していきます。
お気に入り登録の上、お時間のあるときにはぜひご覧ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
行田市立埼玉小学校 校長 橋上 威
令和7年4月6日(日)~4月15日(火)は、春の全国交通安全運動の実施期間です。この時期、小学校に入学し、行動範囲の広がる小学校一年生の交通事故が増加します。特に来週4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」になっています。ゆとり運転・思いやり運転を広めて、子供たちの安心・安全を守っていくことができればと思います。
【交通安全運動の重点】
(1) こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
(2) 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
(3) 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底