学校からのお知らせ
かぶる・ひろがる・命を守る みんなでカチッと!!プロジェクト
行田市警察からの要請を受け、行田市の小中学校は、自転車ヘルメットの着用を統一行動とするプロジェクトに参加することになりました。すでにご存知のとおり、令和5年4月から、子供に限らず、すべての自転車利用者のヘルメット着用が、努力義務となっています。しかし、残念なことにヘルメットを着用していない利用者をまだまだ見かけます。このプロジェクトをとおして自転車ヘルメットの普及・定着が進み、行田市における交通事故被害の減少につながればと思います。
「彩の国だより」9月号(防災の日特集)
「彩の国だより」9月号の冊子が学校に届きました。今月号には、9月1日防災の日に合わせて、防災特集が掲載されています。今年は、能登半島地震に始まり、線状降水帯や台風による被害など、防災の必要性がこれまで以上に高まっています。ホームページ上でも閲覧できますので、ご家庭でもぜひ参考になさってください。
R6学校だより9月号
R6学校だより9月号「~夢にかける涙と笑顔~」を更新しました。
今月号の主な内容は、
① PTA奉仕作業のお礼
② 夏休み中のPTA研修会の様子
③ 9月の主な行事予定 です。
また、「校長ブログ」は、日々更新しています。
お気に入り登録の上、お時間のあるときにはぜひご覧ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
行田市立埼玉小学校 校長 橋上 威
下校時刻(9月)の配布
9月の下校時刻予定を配布しました。9日(月)の「わくわくクラブ」、10日(火)・24日(火)の「ふれあい学級」に参加するご家庭は、お迎えになります。下校時刻が異なりますので、ご注意ください。
※「各種お便り」からもダウンロードできます。
「こどもの人権SOSチャット」について
法務省の人権擁護機関から、こどもを対象とするチャット形式の人権相談窓口として、「こどもの人権SOSチャット」の紹介がありました。これは、いじめ・不登校・自殺等の未然防止や困難や悩みの早期把握、早期支援に繋げるための取組です。子供たちの心の小さなSOSに耳を傾けることが大切です。ご家庭でも参考にしてみてください。
台風10号への対応について(8月30日16:00現在)
状況が刻々と変化する中ではありますが、先ほど行田市教育委員会から「現段階では9月2日の一斉臨時休業等の措置はとらない」という連絡がありました。
現段階では、9月2日(月)は「通常どおりの登校」となります。
今後、状況の変化によっては、子供たちの安全を確保するために、登下校の時刻を変更する可能性があります。変更する場合は、「ホームページ」及び「連絡メール」でお知らせします。
また、学校からの連絡がなくても、風雨の状況を見て危険と判断したら、遅れて登校させたり、送迎したりしていただいて大丈夫です。安全を最優先にした対応をお願いいたします。
※各地区でも連絡を取り合いながら、安全に登下校できるようにお願いいたします。
※風雨の状況を見ていただき、「夏休みの課題」も含め、大荷物になるものは、当日無理に持たせるのではなく、天候の回復後で大丈夫です。
※情報は適宜更新しますので、最新情報のご確認をお願いいたします。
※各ご家庭でも、台風や大雨への備えを万全にするようお願いいたします。
子供たちの目を守るための啓発資料の配布
文部科学省から「子供たちの目を守るための啓発資料」が届きました。学校保健統計調査の結果によると、裸眼視力1.0未満の児童生徒の割合は、調査開始の昭和 54 年から一貫して増加傾向にあるそうです。実際に、低学年でもメガネが必要となる子供たちが非常に増えています。ご家庭でも、子供たちの目を守るための参考にしていただければと思います。
2学期のスタートに向けて
保護者の皆さまへ
日頃、本校の教育活動にご協力いただきありがとうございます。
さて、まもなく夏休みが終了し、2学期が始まります。お子様の様子はいかがでしょうか。
お子様の中には、久しぶりの登校に不安を感じていたり、生活リズムの乱れや睡眠不足などにより体に不調を感じていたりすることがあるかもしれません。また、進路や学業、友人関係等に悩みを抱えているかもしれません。
ご家庭で、お子様に気になる様子が見られたら、まずは、気持ちを受け止め、話を聴いてあげてください。
そして、共にお子様をお支えするために、遠慮なく学校にご相談ください。場合によって、上手に表現できない時や、身近な人に話しづらい時もあると思います。その場合は、様々な相談窓口もございますので、ご活用ください。
また、特に気になる様子が見られない場合でも、ご家庭でゆっくり話をするなどして、お子様が安心感をもつことで、お子様の心にゆとりが生まれます。それにより、人に対して心遣いができたり、思いやりをもって接することができたりすることにつながります。お子様が、学校で学習等に前向きに取り組めるよう、温かく見守っていただけると幸いです。
それでは、来週2日(月)に学校でお子様に会えることを楽しみにしています。
行田市立埼玉小学校 校長 橋上 威
《学校連絡先》 行田市立埼玉小学校 《埼玉県教育委員会 相談窓口》 ①よりそうみんなの電話・メール相談(毎日24時間受付) ②困ったときの相談窓口 https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/ijimehutoukousoudan/ijimehutoukokusoudanmadoguti.html |
PTA奉仕作業について
今週末予定されている「PTA奉仕作業」について再度お知らせします。ご多用の折とは存じますが、ご協力くださいますようお願いいたします。
1 日時 令和6年8月24日(土) 6:30~8:00(集合6:20) ※雨天の場合 25日(日)
2 場所 埼玉小学校 校庭
3 作業内容 除草、排水口掃除 ほか
4 持ち物 木ばさみ、くね刈りばさみ、軍手、かま、ゴミ収集袋1~2枚、帽子、飲み物 など
○延期の場合は、前日夕方、もしくは当日6:00頃メール配信をします。
○6年生児童のいるご家庭は、親子での参加をお願いいたします。
○当日は埼玉中学校でも7:00よりPTA奉仕作業が予定されています。関係の方は、時間をみてご対応ください。
○当日参加できない場合は、地区理事まで事前にご連絡ください。
○今年は、PTA奉仕作業では樹木の剪定を行いません。
※熱中症対策、虫刺され対策など安全対策を最優先にお願いします。
※作業分担・場所等、詳細は配布文書をご確認ください。
埼玉県ネットトラブル注意報(第3号)
埼玉県教育委員会から「埼玉県ネットトラブル注意報(第3号)」が届きました。最近の報道では、偽情報が原因で暴動が起こり、情報を流した人物が逮捕されたイギリスの事件や、SNSでオリンピック選手に誹謗中傷を書き込んだ人物が逮捕される事件などがあり、ネットトラブルは世界中で大きな社会問題となっています。
「デジタルタトゥー」とも言われるように、ネットに拡散した情報は、どんなに反省したり、後悔したりしても消し去ることができなくなります。子供たちが、深刻な状況に陥ることがないよう、ご家庭でも、ぜひ参考になさってください。
災害への備えをしましょう
8月8日に宮崎県で発生した地震を受け「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が8月15日まで出されていました。また、8月16日~17日にかけては、過去最大級の台風7号が関東地方に接近し、行田市でも避難所設営が実施されました。行田市では、地震・台風ともに大きな被害が出ることはなかったですが、防災について再認識するきっかけとなりました。災害発生時には、埼玉小学校にも地域の避難所が開設されます。これを機会に、ご家庭でも、日頃からの備えや心構えを確認し、安全な避難行動に役立たせてください。
※参照「災害に関する情報(行田市HP)」
【埼玉地区の避難所情報(収容可能人数)】 |
【埼玉小備蓄倉庫食料】 |
【埼玉小備蓄倉庫備品】 |
学校閉庁日
8月13日(火)~16日(金)までは、学校閉庁日となるため、土・日・祝日と同様に、学校には誰もおりません。学校への電話は、行田市教育委員会に転送されます。事件・事故など、緊急の場合は、行田市教育委員会(048-556-8316)、または、110 番や 119 番をご利用ください。
また、お盆を迎え、外出機会が増える時期ではありますが、水の事故や交通事故、感染症や熱中症、食中毒などにも十分お気をつけください。
なお、学校閉庁期間は学校ブログの更新を行いません。再開(8月19日)までお待ちください。
ネット・ゲーム依存の啓発動画について
埼玉県生徒指導課から、ネット・ゲーム依存について保護者向けの啓発チラシが届きました。昨年度の調査によると、埼玉県では小学4年生の2.5%、小学6年生の4.6%が、ネット依存の疑いがあるとされています。不登校等の背景にあるネット・ゲーム依存症の理解と対応について、子供たちへの支援の参考にしていただければと思います。
※動画の視聴には申請が必要となります。
差別を許さない市民運動推進強化月間
行田市から、差別のない明るい人権尊重社会を目指して「人権啓発リーフレット」が届きました。8月は「差別を許さない市民運動推進強調月間」になっています。また、市内の小・中学校から応募した「人権標語」の優秀作品が市のホームページからご覧いただけます。ぜひご覧ください。
2024行田浮き城まつり
7月27日(土)28日(日)は、「2024行田浮き城まつり」が開催されます。夏祭りは、家族で楽しい思い出を残す絶好の機会tとなりますが、夏祭りの会場では、自転車盗難、すり、置引き等の窃盗被害が発生しやすくなります。子供たちが、被害に遭わないように、夏祭りの会場では、①自転車の鍵掛けを徹底する。ワイヤー錠等でツーロックする。自転車用ヘルメットもワイヤー錠等で自転車に固定する。 ②貴重品は後ろポケット等には入れないで、バッグ等にしまい、身体から離さず持ち歩く。携行品から目を離さない、放置しない。などの対策をとり、家族で楽しい思い出が残せるようお気をつけください。
感染症にご注意を!
現在、感染力の強い変異株への置き換わりが進み、新型コロナウイルスの感染者が増加しています。また、8月~9月にかけて流行が拡大するとの報道もあります。さらに、子供が夏にかかりやすい手足口病やヘルパンギーナなどの感染症も8月に流行のピークを迎えると指摘されています。
夏休み中、人混みに出かける機会も多いとは思いますが、熱中症対策と合わせて、十分な感染症対策をお願いいたします。
《夏の感染対策》 |
参考:埼玉県ホームページより(感染症の流行情報2024年 第29週)
NHKホームページより(約20種類の感染症のデータ・情報)
水難事故防止のお願い
夏休みに入り、広島や千葉などで痛ましい水難死亡事故の報道が続いています。夏休みに入ると水辺で遊ぶ機会が増えますが、命にかかわる遊びという意識を常にもつことが大切です。ため池や用排水路での事故も毎年発生していますので、水辺へお出かけの際には、十分に注意するようお願いいたします。
《水遊びの注意点》 ・子供だけで水辺に近づかせない。※大人が目を離さない。 ・ライフジャケットを着用させる。 ・流された場合は浮いて救助を待つ。※助けに飛び込まない。 |
フッ化物洗口に向けて
フッ化物洗口については、先日もお知らせしたところですが、学校歯科医の先生から説明動画が届きました。連絡メールにて、配信しましたので、参考にしてください。
また、昨日、配布した「ほけんだより」に「ぶくぶくうがい」の仕方について、載せさせていただきました。フッ化物洗口の際に、子供たちが正しくうがいをすることができるよう夏休み中に練習をお願いいたします。
学校閉庁の実施について(通知)
保護者 様
日頃より、本市の学校教育の推進に関しまして、御理解、御協力くださり感謝いたします。
さて、行田市立小・中学校において、以下のとおり学校閉庁(教職員が学校に勤務しない日)を実施いたしますので、お知らせいたします。
1 閉庁日
⑴サマーリフレッシュウィーク(8月11日~16日)
⑵埼玉県民の日(11月14日)
2 閉庁期間(平日)の連絡先
行田市教育委員会 TEL 048-556-8316
【午前8時30分~午後5時15分】
行田市教育委員会
見守りボランティア・子ども避難所のお礼
日ごろより子供たちの安全な登下校及び地域活動等に温かいご指導、ご支援を賜っておりますことに心よりお礼申し上げます。さて、1 学期中は、県内外において子供たちが被害に遭うたいへん痛ましい交通事故が立て続けに発生しました。中でも、児童が交通ルールを守っていながらも事故に巻き込まれる事案が多数発生しており、本校でも、子供たちの命を守る意識を改めて強くもったところです。しかしながら、本校については、子供たちが、事件や事故の被害に遭うことなく、無事に1学期を終えることができました。これもひとえに子供たちの健やかな成長を願い、日々ご協力いただいている皆様のご支援の賜でございます。本当にありがとうございました。