学校からのお知らせ

下校時刻(7月)の配布

7月の下校時刻予定を配布しました。
2日(水)は、ふれあい学級です。参加するお子様のお迎えをお願いします。
4日(金)は、学期末PTAです。懇談会はなく、5時間授業です。
7日(月)からは、特別日課となりますので、ご注意ください。

R7.6.30_下校時刻(7月).pdf

※「tetoru配信」も行っています。

R7学校だより7月号

R7学校だより7月号「自信 ~小さな成功の積み重ね~」を更新しました。
今月号の主な内容は、
 ① 6月の学校行事の様子
 ③ 7月・8月・9月の行事予定 です。

「校長ブログ」は日々更新中です。

 行田市立埼玉小学校 校長 橋上 威

※なお、学校だよりは、紙配布から「tetoru配信」に移行しました。

下校時刻(6月)の配布

6月の下校時刻予定を配布しました。
2日(火)~6日(金)、10日(火)、11日(水)は、個人面談があるため、特別日課5時間となります。
また、6月27日(金)は、全学年5時間授業となります。ご注意ください。

R7.5.30_下校時刻(6月).pdf

※「tetoru配信」も行っています。

R7学校だより6月号

R7学校だより6月号「思いやり ~心をつなぐ優しさ~」を更新しました。
今月号の主な内容は、
 ① 5月の学校行事の様子
 ③ 6月・7月の行事予定 です。

「校長ブログ」は日々更新中です。

 行田市立埼玉小学校 校長 橋上 威

※なお、学校だよりは、紙配布から「tetoru配信」に移行しました。

蜂の巣の駆除

 エアコンの室外機にアシナガバチの巣が出来ているのを子供たちが発見してくれました。まだ女王蜂しかいない2㎝程度の巣でした。自然の生き物に罪はありませんが、子供たちに危険がおよばないよう、直ぐに駆除しました。アシナガバチの巣作りのピークは6~8月です。子供たちには、巣を発見したら、近づいたり、刺激したりしないように指導しています。校内で発見した場合は、すぐにお知らせください。

 

定時退勤ウィークについて

 学校における働き方改革の一環として、仕事と生活のバランスの実現をより一層目指し、教職員がこれまで以上に元気な姿で子供たちに向き合い、効果的・効率的な教育活動を行えるよう、以下の取組を行います。保護者の皆様におかれましては、趣旨をご理解の上、何卒ご協力いただきますようお願い申し上げます。

1 取組内容
 令和7年5月27日(火)~5月30日(金)の期間、教職員が定時退勤をします。
 勤務終了時刻は午後4時30分です。

2 その他
 ①午後4時30分(勤務終了時刻)以降の学校への緊急連絡等は、行田市教育委員会(556-8316)へお願いします。
 ②質問等ありましたら、ご連絡くださいますようお願いします。

「埼玉小わくわくクラブ(放課後子ども教室)」開校式について

 来週から「埼玉小わくわくクラブ(放課後子ども教室)」がスタートします。わくわくクラブが開催される日には、事前に配布した「出席カード」を忘れることがないよう、ご家庭でもご確認をお願いします。

【わくわくクラブ開校式(保護者参加)】

〇日時 5月19日(月)16:00~16:15(受付15:40~)
〇場所 埼玉小 体育館
〇持ち物 参加登録申請書、保険料500円、上履き

※開会式当日、児童は下校せずにそのまま活動に参加し、開校式で保護者と合流します。
※参加する児童は、「出席カード」を出してから、活動に参加します。
※年間10回予定されています。R7わくわくクラブ活動計画.pdf

※詳細は、生涯学習課から配付されたお便りをご確認ください。

教科書展示会のお知らせ

 埼玉県教育委員会から、教科書展示会のお知らせが届きました。保護者や地域の皆様もご覧いただけますので、興味のある方は、ぜひ足をお運びください。行田市は、「第19地区」となっています。

〇日時 6月10日(火)~7月3日(木) 9:00~18:00(土曜日は17:00まで、日曜日は閉館)

〇場所 埼玉県立総合教育センター (行田市富士見町2-24)

〇連絡先 048-556-3487

R7教科書展示会開催期間一覧.pdf