学校からのお知らせ

インフルエンザの流行警報の発令

 埼玉県教育委員会から「インフルエンザ流行警報発令」の通知が届きました。12月16日~22日の1週間で、インフルエンザの定点当たり報告数が、警報基準値30を大きく上回り、51.06となりました。インフルエンザを予防するためには「咳エチケット」「手洗いの励行」「適度な湿度の保持」「十分な休養とバランスのとれた栄養摂取」がポイントです。
 保護者の皆様のご協力もあり、現在、本校では流行していませんが、今後とも基本的な感染防止対策の徹底にご協力ください。また、体調がすぐれない時は、医療機関への早めの受診をお願いします。

R6学校だより1月号

R6学校だより1月号『~夢叶える力「体力・気力・努力」~』を更新しました。
今月号の主な内容は、
 ① 12月の学校行事の様子
 ② 1月の主な行事予定 です。

また、「校長ブログ」は、日々更新しています。
お気に入り登録の上、お時間のあるときにはぜひご覧ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 行田市立埼玉小学校 校長 橋上 威

埼玉県児童生徒美術展北埼玉地区展(ご案内)

 今年度は、埼玉県児童生徒美術展が「行田市総合体育館」で開かれます。行田・加須・羽生のすべての小中学校から3,800点の作品が出品されます。ご都合のつく方は、ぜひご鑑賞ください。

1 日時 令和7年1月18日(土) 9:30~16:0019日(日)9:30~15:00
 ※終了時刻15分前までにはご入場ください。

2 場所 行田市総合体育館(行田グリーンアリーナ)

3 その他 上履き、下足入れ(ビニール袋)をご用意ください。

R7.1.8_埼玉県児童生徒美術展北埼玉地区展.pdf

校内書きぞめ展(ご案内)

 来週1月14日(火)~17日(金)の4日間、校内書きぞめ展を開催します。子供たちの作品は、各学年の教室前の廊下に展示しています。開催時間は、15:40~16:20となります。短い時間ですが、ご都合のつく方は、子供たちの努力の成果をぜひご覧いただければと思います。

R7.1.8_校内書きぞめ展の案内.pdf

3学期のスタートに向けて

 保護者の皆さまへ

 日頃、本校の教育活動にご協力いただきありがとうございます。
 さて、まもなく冬休みが終了し、3学期が始まります。お子様の様子はいかがでしょうか。
 お子様の中には、久しぶりの登校に不安を感じていたり、生活リズムの乱れや睡眠不足などにより体に不調を感じていたりすることがあるかもしれません。また、進路や学業、友人関係等に悩みを抱えているかもしれません。
 ご家庭で、お子様に気になる様子が見られたら、まずは、気持ちを受け止め、話を聴いてあげてください。
 そして、共にお子様をお支えするために、遠慮なく学校にご相談ください。場合によって、上手に表現できない時や、身近な人に話しづらい時もあると思います。その場合は、様々な相談窓口もございますので、ご活用ください。
 また、特に気になる様子が見られない場合でも、ご家庭でゆっくり話をするなどして、お子様が安心感をもつことで、お子様の心にゆとりが生まれます。それにより、人に対して心遣いができたり、思いやりをもって接することができたりすることにつながります。お子様が、学校で学習等に前向きに取り組めるよう、温かく見守っていただけると幸いです。
 それでは、8日(水)に学校でお子様に会えることを楽しみにしています。

  行田市立埼玉小学校 校長 橋上 威

《学校連絡先》

 行田市立埼玉小学校
【電 話】 048-559-1000 

《埼玉県教育委員会 相談窓口》

①よりそうみんなの電話・メール相談(毎日24時間受付)
【電 話】 #7300 または 0120-86-3192(子供専用)、048-556-0874(保護者専用)
【メール】 soudan@spec.ed.jp

②困ったときの相談窓口

https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/ijimehutoukousoudan/ijimehutoukokusoudanmadoguti.html

~今年もよろしくお願いいたします~

 今年もよろしくお願いいたします。

 今年の干支は「乙巳(きのと・み)」です。乙巳年は「努力を重ね物事を安定させていく縁起のよさを表しており、成長変革の年」とされているそうです。

 埼玉小の教育活動が、子供たちの努力や安定、そして成長や変革に繋がるよう、全教職員で精一杯努力して参ります。今年も、本校の教育活動へ温かいご支援・ご協力をいただきますようお願いいたします。

 また、保護者の皆様、地域の皆様にとっても、今年が素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

( ↓ 校舎屋上から眺めた初日の出)

学校閉庁日(年末年始)

 12月30日(月)~1月3日(金)の5日間は、学校閉庁となります。土・日・祝日と同様に、学校には誰もおりません。事件・事故など、緊急の場合は、110 番や 119 番をご利用ください。学校へは、1月6日(月)以降にご連絡ください。
 なお、冬季休業日中であっても、平日(土・日・年末年始休を除く)は、日直等、教職員がおりますので、何かの際にはご連絡ください。【教職員在校時間:8:00~16:30 電話:048-559-1000】

見守りボランティア・子ども避難所の皆様へのお礼

 埼玉小学校では、2学期も事件・事故等が発生することなく、子供たちが元気に学校生活を送ることができました。これもひとえに、埼玉小学校の子供たちの健やかな成長を願う皆様のご支援の賜物と深く感謝しております。
 学校は、12月25日より1月7日まで冬休みとなり、3学期の始まりは1月8日です。休み中においても、地域で過ごす子供たちを見守っていただければ幸いです。
 インフルエンザ等の流行が続いております。皆様方におかれましては、健康にご留意いただき、よき年を迎えられますことを心よりご祈念申し上げ、お礼の言葉とさせていただきます。日頃より本当にありがとうございます。

R6.12.24_2学期終了の報告とご支援・ご協力へのお礼.pdf

不審者への対応について

 昨日、行田市内における不審者出没の連絡が入りました。学校では、不審者への対応について、子供たちに繰り返し指導しているところですが、ご家庭でもご注意ください。なお、不審者を見かけた場合には、すぐに警察へ連絡するようお願いいたします。

【埼玉県警犯罪情報館Facebookより】 
12月23日(月)午後5時ころ、大字谷郷地内の路上で、小学女児が男に「かわいいね、お父さんとお母さんは?」等と声をかけられ、腕を掴まれたとの情報が寄せられました。男の特徴は、年齢50歳位、上下暗い色の服、黒色っぽい野球帽、黄緑色の靴、黒色マスク、紺色自転車を利用しています。お子さんに対し、危険を感じたら「その場から逃げる・近くの人に助けを求める・防犯ブザーを使用する・大声を出す」などを繰り返し指導し、直ちに110番通報をお願いします。

冬休み中の交通事故防止のお願い

 以前にもお知らせしたとおり、埼玉県内で10月及び11月に自転車乗用中の子供たちが、被害に遭う重大な交通事故が多発しました。まもなく冬休み期間に入り、子供たちの外出する機会が多くなることで、更なる交通事故の発生が懸念されます。
 学校では、子供たちに以下の点について、改めて指導しました。

・道路を渡る際には「止まる・見る・まつ・確かめる」を守る
・信号が青信号でも「確かめる」を忘れない
・「止まれ」の標識がある場所では必ず「止まる」

 ご家庭でも、子供たちが外出する際には、「気をつけて」「飛び出さないで」など一声かけることを習慣とするなど、様々な機会を通じて注意喚起をしていただきますよう、ご協力お願いいたします。

ポケットハンドは危険です

 寒い日が続いているためか、ポケットに手を入れたまま歩いている子供たちをよく見かけます。これは、転倒や大怪我のリスクを高める非常に危険な行動です。毎朝、校門で声をかけているところですが、先日は階段での「ポケットハンド」を目にして、衝撃を受けました。大怪我をしてから、気づくのでは手遅れです。寒いときには、「ポケット」ではなく、「手袋」をするよう、ご家庭でも子供たちにお声がけください。

インフルエンザの流行注意

 12月9日~15日の1週間で、インフルエンザの定点当たり報告数が、基準値を大きく上回り、19.61(※注意報レベル基準値:10.00)となりました。咳エチケット、外出後の手洗いとともに、十分な休養をとるよう心がけてください。 
 また、体調がすぐれない時は、医療機関への早めの受診をお願いします。

 

 

埼玉県ネットトラブル注意報(第8号)

 埼玉県教育委員会から「埼玉県ネットトラブル注意報(第8号)」が届きました。今年の流行語大賞で「闇バイト」がTOP10入りしたように、現在も被害が止まらず、とても深刻な問題となっています。さらにそれは、若年層に大きく広がっており、先日も埼玉県内で、闇バイトに参加した中学生が逮捕される事件が発生しています。小中学生であっても、被害者にも加害者にもなってしまうのが、ネットトラブルです。子供たちが、知らず知らずのうちに深刻な状況に陥ることがないよう、ご家庭でも、ぜひ参考になさってください。

 R6.12.18_第8号(闇バイト).pdf

※バックナンバー(R3~R6)

ペットボトルキャップの回収について(お礼)

 本日、一年間かけて回収していた「ペットボトルキャップ」を社会福祉協議会の方に寄附させていただきました。お陰様で、今回、回収量がトラック3台分にまでなりました。ご協力ありがとうございました。
 この後、ペットボトルキャップは、ポリオワクチンに姿を変え、世界中の子供たちの命を救うことになります。子供たちには、少しずつの善意が集まると、大きな力となることを実感してもらいたいと思います。

 

 

【お願い】
・回収したペットボトルキャップに、「しょうゆやソースのふた、マヨネーズのふた、お酒のふた、アルミキャップ」などが混じっていることがあります。回収後に仕分け作業が必要となってしまいますので、お持ちいただくのは、「ペットボトルキャップ」のみでお願いいたします。

交通安全動画の配信

 埼玉県警察から、自転車利用者に対する交通安全チラシが届きました。実際の交通事故の再現やアドバイスが非常にわかりやすくまとめられています。ご家庭でも参考にしていただければと思います。

【映像資料】埼玉県警HPより
○ショートver(15秒) https://www.youtube.com/watch?v=qKcAW4rqiDs
○フルver(11分7秒)  https://www.youtube.com/watch?v=x2PrgtZbXSE&t=24s

  

交通死亡事故多発警報の発令

 先月も埼玉県内の小学生の自転車死亡事故についてお知らせしたところですが、県南部を中心に、令和6年11月24日から11月30日までの7日間で5件の交通死亡事故が発生しました。それに伴い、埼玉県交通安全対策協議会から「交通死亡事故多発警報の発令」が通知されました。この7日間の交通死亡事故には、日没後の発生や歩行者・高齢者の事故が多くなっているようです。

 また現在は、一年で最も日没が早い時期となっています。※行田市の日没時刻16:27(12月1日~12月11日)
 引き続き学校では、交通事故防止に向けて、子供たちへの指導を徹底していきます。ご家庭においても、十分に気をつけていただきますようお願いいたします。

〇交通死亡事故多発警報の発令期間
 令和6年12月3日(火)から令和6年12月12日(木)までの10日間

行田ケーブルテレビによる放映のお知らせ

 10月23日(水)に実施された「行田市小中学校音楽会」の様子が放映される日程が決まりました。行田ケーブルテレビを見られるご家庭限定ではありますが、お知らせします。

1 放送日 令和6年12月1日(日)、8日(日)、11日(水)、15日(日)、21日(土)、29日(日) ※計6回

2 放送時間 14:00~17:00(3時間番組) ※12月21日(土)のみ19:00~22:00です。

※行田ケーブルテレビHP

冬の交通事故防止運動

 埼玉県では、12月1日(日)~12月14日(土)までの14日間、「冬の交通事故防止運動」が実施されます。また、令和6年11月1日から、道路交通法の一部を改正する法律が施行され、自転車の「ながらスマホ」、「酒気帯び運転」の罰則が強化されました。引き続き、ご家庭でも交通安全に十分に気をつけていただければと思います。

R6.11.29_冬の交通事故防止運動_チラシ.pdf

〇スローガン
 ・人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県

〇重点
 ・横断歩道における歩行者優先の徹底
 ・自転車乗車時のヘルメット着用促進と交通ルールの遵守
 ・夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶

〇統一行動日
 ・12月6日(金) 飲酒運転根絶の日・夕暮れ時と夜間の交通事故防止の日
 ・12月10日(火) 交通事故死ゼロを目指す日・自転車の交通事故防止の日

埼玉県ネットトラブル注意報(第7号)

 埼玉県教育委員会から「埼玉県ネットトラブル注意報(第7号)」が届きました。偽広告が問題視されていますが、被害件数や金額が年々増加しています。頭では理解していても自分は被害にあわないと甘く見ていると被害者になることがあります。子供たちが、知らず知らずのうちに深刻な状況に陥ることがないよう、ご家庭でも、ぜひ参考になさってください。

 R6.11.28_第7号(偽広告).pdf

 

※バックナンバー(R3~R6)

鳥インフルエンザ発生に伴う対応

 昨日(25日)、市内において、高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されました。現状においては、人に感染する可能性はないと考えられていますが、学校では、弱った鳥や死んだ鳥に触れないこと、手洗いなど日常的な感染症予防を心がけることを、子供たちに指導しました。ご家庭でも、ご注意ください。

 ※死亡した鳥などを発見した場合は、以下のHP等を参考にご対応ください。

(参考)埼玉県畜産安全課HP:高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認について
    埼玉県みどり自然課HP:死亡野鳥を見つけたら

R6学校だより12月号

R6学校だより12月号「~夢こそ成長の原動力~」を更新しました。
今月号の主な内容は、
 ① 11月の学校行事の様子
 ② 12月の主な行事予定 です。

また、「校長ブログ」は、日々更新しています。
お気に入り登録の上、お時間のあるときにはぜひご覧ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 行田市立埼玉小学校 校長 橋上 威

目の健康のために(お願い)

 学校保健統計調査によると、日本における 裸眼視力1 . 0 未満の子供の割合は、増加傾向にあるそうです。文部科学省から配布された資料を参考に、ご家庭でも目の健康に気を付けていただければと思います。 

【目の健康のためのお願い】
お願い① できるだけ外で遊ぶ。
お願い② 長い時間近くを見続けない。(明るい部屋で 近くを見ない 時々休憩)

R6.11.20_子供の目の健康を守るための啓発資料.pdf

資源回収の実施について(お礼)

 11月16日(土)、PTAの資源回収を行いました。今回も保護者の皆様、地域の皆様からたくさんの資源を提供していただきました。収益は、子供たちへの教育活動のために大切に使わせていただきます。ご協力ありがとうございました。また、当日までに企画、運営してくださったPTAの皆様、休日に作業してくださった皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。

 

自殺予防に係る「保護者メッセージ」

 埼玉県教委から、自殺予防に係る「保護者メッセージ」が届きました。学校や家庭では、子供たちの命を守るため、その態度にあらわれる微妙なサインに気づくことが重要です。ご家庭でも、引き続きのご協力をお願いいたします。

R6.11.15_「保護者メッセージ」.pdf

《学校連絡先》

 行田市立埼玉小学校
【電 話】 048-559-1000 

《埼玉県教育委員会 相談窓口》

①よりそうみんなの電話・メール相談(毎日24時間受付)
【電 話】 #7300 または 0120-86-3192(子供専用)、048-556-0874(保護者専用)
【メール】 soudan@spec.ed.jp

②困ったときの相談窓口

https://www.pref.saitama.lg.jp/e2201/kyouikusoudan.html

県民の日(学校閉庁日)

 明日、11月14日(木)は県民の日です。行田市では、県民の日は学校閉庁日となります。土・日・祝日と同様に、学校には誰もおりません。事件・事故など、緊急の場合は、行田市教育委員会(048-556-8316)、または、110 番や 119 番をご利用ください。

交通事故防止について

 昨日、埼玉県内で、小学生がその尊い命を失う交通事故が発生しました。数週間前にも、県内の小学生が意識不明の重体に陥る交通事故が発生しています。※どちらも夕方、自転車乗車中でした。
 学校では、交通ルールの順守と危険予測の重要性について、改めて指導しました。ご家庭でも、以下の資料を参考にして、子供たちを見守っていただければと思います。

交通事故防止5つの行動「もしかして、とまる、みる、まつ、たしかめる」(埼玉県HP).pdf
自転車安全利用五則(内閣府HP).pdf
11月1日道路交通法の改正チラシ(警察庁HP).pdf

PTA広報誌「さきたま」発行!

 埼玉小PTA広報委員会の皆様のご尽力のもと、PTA広報誌「さきたま」第164号が発行されました。子供たちの笑顔が詰まった素晴らしい広報誌です。広報委員の皆様、お忙しい中、非常に大変だったかと思います。皆様の汗と涙の結晶に深く深く感謝いたします。ありがとうございました。

第2学期末PTAの開催

 第2学期末PTAを以下のとおり実施いたします。

○日時 令和6年12月6日(金) 【3校時】10:40~11:25 【4校時】11:35~12:20

○会場 埼玉小学校 各教室 体育館 校庭等

○内容 学習参観

※第2学期末PTAでは、学級懇談会を実施しません。事前に配られる資料をご覧になり、ご不明な点等ありましたら、担任までお問い合わせください。

R6.11.7_第2学期末PTAの開催.pdf

マイコプラズマ肺炎の流行

 現在、全国的にマイコプラズマ肺炎が流行しています。埼玉小でも、咳をしている子供や先生方が増えています。初期症状は、普通の風邪とよく似ていますが、乾いた咳が長引いているときには、医療機関への受診をお願いします。
 なお、マイコプラズマ肺炎には、明確な出席停止期間はありません。解熱後、激しい咳が治まったら、医師の指示に従って登校させてください。咳が残っているときには、マスクの着用をお願いします。

※NHKホームページより(約20種類の感染症のデータ・情報)

資源回収のお知らせ

 資源回収を以下のとおり実施いたします。ご協力をお願いいたします。

〇日時 令和6年11月16日(土) <予備日17日(日)> 8:30~9:30 小雨決行

〇回収するもの ・新聞紙 ・段ボール ・雑誌 ・ペットボトルキャップ
 ※上記以外のもの(牛乳パック等)は回収していません。
 ※濡れたものは乾かしてください。
 ※ガムテープや紐で縛っていただけると助かります。
 ※段ボールの中に、新聞紙や雑誌を入れないようにお願いします。

〇回収方法
 ・回収物は、8:30までに門や玄関等、見やすいところに置いてください。
 ・8:30以降に出されたものは、回収できない場合があります。
 ・回収漏れがありましたら、9:30までに埼玉小(048-559-1000)にご連絡ください。

〇回収場所
 ・上埼玉集会所(上埼玉)(冨士山)
 ・野文化センター(野の上・下)
 ・下埼玉自治会館(下埼玉)(片原)
 ・常世岐姫神社(渡柳)(利田)
 ・杉原会館 (杉原)
 ・埼玉小学校裏駐車場(百塚)

〇その他
 ・6年生児童のいるご家庭は、親子での協力をお願いします。
 ・降雨時の決行・延期の判断は、7:30頃に保護者メール広報車でお知らせします。

R6.10._資源回収.pdf

SNS講演会のご案内(埼玉中学校)

 子供たちを取り巻くネット環境は、急速に変化しています。子供たちをネットトラブルから守るためにも、まずは周囲の大人が、その知識を得ることが大切です。中学校での講演会ですが、小学校の保護者の皆様にとっても、非常に参考になるかと思いますので、ぜひ、希望用紙にてお申し込みください。※当日参加も可能です。

○日時 12月4日(水) 14:20~15:10
○場所 埼玉中学校アリーナ
○内容 SNS講演会(埼玉県県民生活部青少年課「子供安全見守り講座」)
○講師 埼玉県ネットアドバイザー

R6.11.1_SNS講演会(ご案内).pdf

<11月1日は「彩の国教育の日」>

 埼玉県では、教育に関する理解を深めていただくため、11月1日を「彩の国教育の日」、11月1日から7日までを「彩の国教育週間」としています。
 期間中は、県や市町村、学校、社会教育施設、各種団体等で、学校公開や親子向け体験教室などの事業が多数実施されます。
 この機会に、事業へ参加して理解を深め、身近な人と「自然」「人」「本」「家族」「地域」の大切さや思い出について語り合ってみませんか。

詳しくは県ホームページを御覧ください。
<リンク先> http://www.pref.saitama.lg.jp/f2215/kyouikunohi/
       彩の国教育の日リーフレット.pdf

問合せ:埼玉県教育局生涯学習推進課(TEL 048-830-6972)

R6学校だより11月号

R6学校だより11月号「~笑顔から広がる笑顔~」を更新しました。
今月号の主な内容は、
 ① 10月の学校行事の様子
 ② 11月の主な行事予定 です。

また、「校長ブログ」は、日々更新しています。
お気に入り登録の上、お時間のあるときにはぜひご覧ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 行田市立埼玉小学校 校長 橋上 威

彩の国ふるさと学校給食月間

 県教育委員会から「食育推進リーフレット」が届きました。朝ごはんの大切さを改めて強く感じる内容となっています。朝から元気のない子や、昼前に体調を崩す子には、朝食を十分にとっていないケースがよく見られます。朝、食欲のない子もいるかとは思いますが、必ず朝食を十分にとるようご協力をお願いいたします。
 また、食育月間の6月と収穫の秋の11月は、「彩の国ふるさと学校給食月間」とされています。地元産の食材を取り入れた給食や郷土学習などを通して、子供たちには、ふるさとへの愛着を深めてもらいたいと思います。ご家庭でも、食卓を囲む際には、ふるさとの食材についての話題を取り上げてみてください。

R6.10.30_食育推進リーフレット.pdf

行田市そうだんホットライン

 行田市では、「いじめ・不登校・ヤングケアラー」などに対応するため、児童生徒・保護者が直接相談できるように『行田市そうだんホットライン』が設置されています。つらいと感じた時には、ぜひ、ご利用ください。

電話相談 0120-279-874(月~金曜日の午前8時30分~午後6時)
※児童生徒が直接相談できるようにフリーダイヤルとなっております。また、保護者の方からの相談も受け付けます。

メール相談 yuuki@city.gyoda.lg.jp(24時間受付)
※メール相談の返信は、翌日以降となる場合もあります。

行田市そうだんホットライン(リーフレット).pdf
※行田市HP

児童虐待防止リーフレットの配布

 新入学児童の保護者の皆様へ向けて、埼玉県から児童虐待防止のリーフレットが届きました。昨年度、埼玉県における児童相談所への虐待相談対応件数が、17,000件を超えるなど、深刻な状況にあります。児童虐待は子供への重大な人権侵害であり、いかなる人も虐待をしてはいけません。御自身がお子さんのことで悩みを抱えている場合、また、身の回りで虐待を受けていると思われる子供がいたら、誰かに相談するか、リーフレットに掲載されている相談先に連絡してください。保護者の皆様の温かいまなざしと行動が、子供を児童虐待から守ることにつながります。よろしくお願いいたします。

R6.10.25_児童虐待リーフレット.pdf

いじめ撲滅強化月間

 埼玉県では、11月を「いじめ撲滅強調月間」と定め、いじめ問題の根絶に取り組んでいます。いじめられた子供には心身に深刻な被害が生じることがあります。いじめは重大な人権侵害であり、決して許されることではありません。いじめを受けていたり、いじめに気が付いたりしたら一人で悩まず相談・通報してください。

 相談窓口等.pdf R6.10.24_いじめ等暴力防止チラシ.pdf(埼玉県警察少年課より)

行田ケーブルテレビによる放映のお知らせ

 10月23日(水)に実施された「行田市小中学校音楽会」の様子が放映される日程が決まりました。行田ケーブルテレビを見られるご家庭限定ではありますが、お知らせします。

1 放送期間 令和6年10月25日(金)18:00~10月28日(月)12:00まで

2 放送時間 6:00~ 6:30~ 9:00~ 9:30~ 12:00~ 12:30~ 18:00~ 18:30~ 22:00~ 22:30~
(計1日10回放送)

3 番組名 「浮き城かわら版」

※番組内で5分程度のダイジェスト版での放送となります。
※すべてが放送される番組も、12月頃に予定されています。

※行田ケーブルテレビHP

埼玉県ネットトラブル注意報(第6号)

 埼玉県教育委員会から「埼玉県ネットトラブル注意報(第6号)」が届きました。購入した商品をルールを守らず「転売」することで、罪に問われたり、犯罪に巻き込まれたりすることがあります。子供たちが、知らず知らずのうちに深刻な状況に陥ることがないよう、ご家庭でも、ぜひ参考になさってください。

 R6.10.22_第6号(転売にまつわるトラブル).pdf

※バックナンバー(R3~R6)

樹木剪定のお礼

 10月21日(月)放課後、地域の環境応援団の皆様にご協力いただき、校内樹木の剪定作業を実施しました。チェーンソーなども使って、大きな樹木の伐採もしていただきました。お陰様で、生い茂っていた樹木が随分とすっきりしました。地域の皆様のお力と、その想いに改めて感謝申し上げます。平日のお忙しい中、大変お世話になりました。ありがとうございました。

樹木剪定の実施について

 来週、環境美化活動として、樹木の剪定を以下のとおり実施いたします。ご都合のつく環境応援団の方は、ご協力くださるようお願いいたします。

○日時 令和6年10月21日(月) <予備日28日(月)> 15:00~16:15

○集合場所 埼玉小校庭

○持ち物 刈払機 剪定機材 はしご のこぎり類 軍手等
    ※ご自宅にあるもので、学校に無理なく運べるもの

 ※R6.7.9_樹木剪定.pdf

ヒューマンフェスティバル北埼玉2024(10月26日)

 10月26日(土)パストラルかぞを会場に、「ヒューマンフェスティバル北埼玉2024」(北埼玉地区人権フェスティバル)が開催されます。埼玉小の子供たちが折った「人権折り鶴」も展示されています。たくさんのイベントや出店、アトラクションが予定されていますので、お時間のある方は、是非ご参加ください。

※埼玉小「ふれあい学級」年間活動計画にある「スポーツレク交流会」は実施されません。
※「ふれあい学級」に参加していない児童でも、無料で自由に参加できます。

※「ヒューマンフェスティバル北埼玉2024」(加須市HPより)
ポスター.pdf ※チラシ.pdf

「さきっ子 よい子」の約束

 地域の方から、子供たちの道路での遊び方や、夕方、家に帰る時刻について、ご心配の連絡がありました。学校では、個別指導と共に、学校全体でも家に帰る時刻について指導しました。これからは、ますます暗くなるのが早くなります。子供たちには、「さきっ子 よい子」の約束をしっかりと守り、放課後にも安全な生活を送ってもらいたいと思います。
 ご家庭や地域の皆様には、今度とも子供たちを温かく見守っていただくとともに、何かありましたらご連絡いただけると幸いです。

「さきっ子 よい子」の約束
・夕方5時のチャイムが鳴ったら、家に帰るようにしよう
(11月から2月までは4時30分になったら帰りましょう。)

R6.4.8_さきっ子よい子・改訂版.pdf

水道管工事延期のお知らせ

 先日、お知らせした水道管工事が、雨天のため延期になります。ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

〇期間 令和6年10月7日(月)~9日(水) → 10月15日(火)~17日(木) 9:00~17:00前後
〇場所 埼玉公民館前の歩道付近
〇その他
・児童の登下校は通常通りです。
 ※安全のための誘導員が付きます。
・埼玉学童隣の駐車場を使用する際は、南方から大きく迂回してください。
 ※迂回路は狭い場所もありますので、十分にご注意ください。

水道管工事のお知らせ

 先日、お知らせした水道管工事が、以下の場所でも実施されます。その間、埼玉学童へ向かう道路の車両通行が制限され、迂回が必要となります。ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

〇期間 令和6年10月7日(月)~9日(水) 9:00~17:00前後
〇場所 埼玉公民館前の歩道付近
〇その他
・児童の登下校は通常通りです。
 ※安全のための誘導員が付きます。
埼玉学童隣の駐車場を使用する際は、南方から大きく迂回してください。
 ※迂回路は狭い場所もありますので、十分にご注意ください。

読書月間(読書の木)(10/1~10/31)

 埼玉小では、子供たちが本とたくさん触れ合う機会をつくるため、10月を「読書月間」としています。子供たちは、読んだ本をカードに書き、「読書の木」に貼り付けていきます。そして、各学年の目標を達成した子供たちには、、校長賞とシールを贈ります。読む本については、市立図書館や家庭の本でもよいことになっていますので、ご家庭でも、ぜひ取り組んでいただければと思います。月末に、読書の木に実がいっぱいに実ることを期待しています。

 

下校時刻(10月)の配布

10月の下校時刻予定を配布しました。10月の「わくわくクラブ(放課後子ども教室)」は、15日(火)です。参加するご家庭は、お迎えになります。いつもと曜日が異なりますので、ご注意ください。

R6.9.30_下校時刻(10月).pdf

※「各種お便り」からもダウンロードできます。

全校徒歩遠足(お知らせ)

 全校徒歩遠足を以下のとおり実施いたします。

○日時 令和6年10月30日(水)【雨天時は、31日(木)、1日(金)に延期】
○場所 さきたま古墳公園
○日程 8:40学校出発~12:10学校着
○持ち物 ・探検バッグ・筆記用具・ハンカチ・ティッシュ・水筒
○服装 体操着、学年帽子

学校で給食を食べ、午後は通常授業、通常下校となります。
※ランドセルで登校し、午後の授業は準備します。
※雨天時は、時間割どおりに準備します。
※黄色い安全帽子で登校します。
※虫さされが心配な場合は、事前に虫除け対策をお願いします。

R6.9.30_全校徒歩遠足.pdf

R6学校だより10月号

R6学校だより10月号「~失敗こそ最高の経験~」を更新しました。
今月号の主な内容は、
 ① 5年 林間学校の様子
 ② 9月の学校行事の様子
 ③ 10月の主な行事予定 です。

また、「校長ブログ」は、日々更新しています。
お気に入り登録の上、お時間のあるときにはぜひご覧ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 行田市立埼玉小学校 校長 橋上 威

絵を楽しむ会(ご案内)

「絵を楽しむ会」を以下のとおり実施します。

〇日時 令和6年10月8日(火)~11日(金) 15:40~16:20(放課後)
〇場所 埼玉小学校 各学級の廊下

職員玄関よりお入りください。
※上履きをご持参ください。
※駐車場がありませんので、お車での来校はお控えください。

R6.9.27_絵を楽しむ会.pdf

※「各種お便り」からもダウンロードできます。

埼玉県ネットトラブル注意報(第5号)

 埼玉県教育委員会から「埼玉県ネットトラブル注意報(第5号)」が届きました。近年、街中では無料Wi-Fiが増え、誰でも簡単にネットに接続できます。多くの人が使っていても、決して安全というわけではありません。子供たちが、深刻な被害に遭うことがないよう、ご家庭でも、ぜひ参考になさってください。

R6.9.27_ネットトラブル注意報(第5号).pdf

※バックナンバー(R3~R6)

林間学校へ向けて

 9月26日(木)・27日(金)の2日間で、5年生の林間学校が実施されます。天候や感染症の状況、熊や蜂への対応など、様々な状況を想定しながら、子供たちの安全を最優先に実施したいと思います。
 現在、5年生に限らず、連休明けに体調を崩す子が増えています。明日から3連休になりますが、人混みに注意していただき、また、連休明けに疲れを残さないようご協力をお願いいたします。

【参考】
※赤城山地蔵岳の天候
(ウエザーニュースより)
※感染症の流行情報2024年 第37週(埼玉県HPより)

水道管工事のお知らせ

 水道管工事が以下の通り実施されます。その間、正門(東側)への車両通行が制限されます。ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

〇期間 令和6年9月30日(月)・10月1日(火) 9:00~17:00
〇場所 埼玉小正門前の歩道付近
〇その他
・児童の登下校は通常通りです。※安全のための誘導員が付きます。
・正門前の駐車場と新館脇の駐車場が使用できなくなります。
北門からの駐車場や、学童前の駐車場は通常通り使用できます。

秋の全国交通安全運動

 明日、9月21日(土)~30日(月)までの10日間、「秋の全国交通安全運動」が実施されます。また、9月30日(月)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。埼玉小では、交通事故ゼロが続いているとはいえ、秋は夕暮れが早くなり、事故が発生しやすい時季となります。これからも、交通ルールを守ることはもちろん、「ゆとり運転・おもいやり運転」で、子供たちを守りましょう。

【交通安全運動の重点】
(1)「反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止」
(2)「夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶」
(3)「自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底」

 R6.9.20_秋の全国交通安全運動チラシ.pdf
 R6.9.20_秋の全国交通安全運動チラシ(埼玉県版).pdf

暑さ寒さも彼岸(9/19~9/25)まで

 「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、今週末から30℃をこえる日が少なくなり、朝夕もかなり涼しくなる予報となっています。やっと過ごしやすくなると思いきや、先週の酷暑からの急激な変化なので、大人も子供たちも体調のコントロールが難しくなると思います。このような時期は、いつも以上に体調の変化に丁寧に対応したり、ストレスを溜め込まない工夫が大切になります。人それぞれ、対策は異なると思いますが、私は「よく寝る・おいしく食べる・楽しく汗を流す」を心がけています。
 子供たちの健やかな成長のためには、周囲の大人の心身の健康が欠かせません。子供たちの健康管理に加えて、皆様も健康に留意してお過ごしください。

熱中症にご注意を!

 昨日(9月12日)は、東京や神奈川の小学校で、子供たちが熱中症となり救急搬送される報道が続きました。本来、秋も深まる時期ですが、ここ数日、埼玉小でも、午後には熱中症の暑さ指数が「31」をこえ、原則運動禁止と熱中症警戒の校内放送をする事態となっています。
 また、朝夕の涼しさもあり、この寒暖差の影響からか、子供たちも大人もとても体調を崩しやすくなっています。ご家庭でも、「睡眠、栄養、運動」を意識しならが、子供たちの体調管理についてご協力いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。※特に体調を崩した子供たちには、睡眠不足の傾向が見られます。

※現在の暑さ指数(最寄り地点:熊谷市)
※ウエザーニュース(行田市)

埼玉県ネットトラブル注意報(第4号)

 埼玉県教育委員会から「埼玉県ネットトラブル注意報(第4号)」が届きました。今は、誰でもボタン一つで簡単にネットショッピングができる時代です。便利な反面、トラブルに巻き込まれることも非常に多くなっています。子供たちが、深刻な被害に遭うことがないよう、ご家庭でも、ぜひ参考になさってください。

R6.9.12_ネットトラブル注意報(第4号).pdf

※バックナンバー(R3~R6)

行田市小・中学校音楽会の開催(ご案内)

 以下のとおり、行田市小・中学校音楽会の開催をお知らせします。

○日時 令和6年10月23日(水)

【小学校の部】
○開場 9:00~
○開会行事 9:20~9:35
○演奏 9:40~11:10
○閉会行事 11:15~11:30
【中学校の部】
○開場 12:45~
○開会行事 13:00~13:15
○演奏 13:20~14:45
○閉会行事 14:50~15:05

○場所 行田市産業文化会館 大ホール

○その他
 ・お車での来館はご遠慮ください。公共交通機関、または自転車・徒歩等でご来館ください。近隣の商業施設等の駐車場は利用されませんようお願いします。
 ・各ご家庭1名のご来場にご協力ください。
 ・保護者の方による写真撮影、ビデオ撮影・動画撮影、録音等はすべて禁止です。
 ・後日配付されるプログラムをチケット代わりとして忘れずにご持参ください。

R6.9.10_市内音楽会のご案内.pdf

自殺予防週間

 自殺予防について、文部科学大臣からメッセージが届きました。自殺対策基本法では、9月10日~9月16日の1週間が「自殺予防週間」に位置づけられています。これは、長期休業明けのこの時期に、子供たちの自殺が増加する傾向にあるためです。各種メッセージや広報ポスター、相談方法等をご参考にしていただき、悩みを抱える子供たちの心の支援につなげていただければと思います。

R6.9.10_大臣メッセージ(小学生のみなさんへ).pdf
R6.9.10_大臣メッセージ(保護者や教育関係者等のみなさまへ).pdf

※「まもろうよこころ」(厚生労働省HPへ)
 

かぶる・ひろがる・命を守る みんなでカチッと!!プロジェクト

 行田市警察からの要請を受け、行田市の小中学校は、自転車ヘルメットの着用を統一行動とするプロジェクトに参加することになりました。すでにご存知のとおり、令和5年4月から、子供に限らず、すべての自転車利用者のヘルメット着用が、努力義務となっています。しかし、残念なことにヘルメットを着用していない利用者をまだまだ見かけます。このプロジェクトをとおして自転車ヘルメットの普及・定着が進み、行田市における交通事故被害の減少につながればと思います。

「かぶる・ひろがる・命を守る みんなでカチッと!!プロジェクト」(埼玉県警察HP)

R6.9.6_カチッと!!プロジェクト.pdf

「彩の国だより」9月号(防災の日特集)

 「彩の国だより」9月号の冊子が学校に届きました。今月号には、9月1日防災の日に合わせて、防災特集が掲載されています。今年は、能登半島地震に始まり、線状降水帯や台風による被害など、防災の必要性がこれまで以上に高まっています。ホームページ上でも閲覧できますので、ご家庭でもぜひ参考になさってください。

「彩の国だより」9月号(埼玉県HPより)

R6学校だより9月号

R6学校だより9月号「~夢にかける涙と笑顔~」を更新しました。
今月号の主な内容は、
 ① PTA奉仕作業のお礼
 ② 夏休み中のPTA研修会の様子
 ③ 9月の主な行事予定 です。

また、「校長ブログ」は、日々更新しています。
お気に入り登録の上、お時間のあるときにはぜひご覧ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 行田市立埼玉小学校 校長 橋上 威

下校時刻(9月)の配布

9月の下校時刻予定を配布しました。9日(月)の「わくわくクラブ」、10日(火)・24日(火)の「ふれあい学級」に参加するご家庭は、お迎えになります。下校時刻が異なりますので、ご注意ください。

R6.9.2_下校時刻(9月).pdf

※「各種お便り」からもダウンロードできます。

「こどもの人権SOSチャット」について

 法務省の人権擁護機関から、こどもを対象とするチャット形式の人権相談窓口として、「こどもの人権SOSチャット」の紹介がありました。これは、いじめ・不登校・自殺等の未然防止や困難や悩みの早期把握、早期支援に繋げるための取組です。子供たちの心の小さなSOSに耳を傾けることが大切です。ご家庭でも参考にしてみてください。

R6.9.2_「こどもの人権SOSチャット」.pdf

台風10号への対応について(8月30日16:00現在)

 状況が刻々と変化する中ではありますが、先ほど行田市教育委員会から「現段階では9月2日の一斉臨時休業等の措置はとらない」という連絡がありました。

  現段階では、9月2日(月)は「通常どおりの登校」となります。

 今後、状況の変化によっては、子供たちの安全を確保するために、登下校の時刻を変更する可能性があります。変更する場合は、「ホームページ」及び「連絡メール」でお知らせします。
 また、学校からの連絡がなくても、風雨の状況を見て危険と判断したら、遅れて登校させたり、送迎したりしていただいて大丈夫です。安全を最優先にした対応をお願いいたします。

 ※各地区でも連絡を取り合いながら、安全に登下校できるようにお願いいたします。
 ※風雨の状況を見ていただき、「夏休みの課題」も含め、大荷物になるものは、当日無理に持たせるのではなく、天候の回復後で大丈夫です。
 ※情報は適宜更新しますので、最新情報のご確認をお願いいたします。
 ※各ご家庭でも、台風や大雨への備えを万全にするようお願いいたします。

 ※ウェザーニュース「台風情報」 
 ※気象庁HP(行田市)

子供たちの目を守るための啓発資料の配布

 文部科学省から「子供たちの目を守るための啓発資料」が届きました。学校保健統計調査の結果によると、裸眼視力1.0未満の児童生徒の割合は、調査開始の昭和 54 年から一貫して増加傾向にあるそうです。実際に、低学年でもメガネが必要となる子供たちが非常に増えています。ご家庭でも、子供たちの目を守るための参考にしていただければと思います。

R6.8.28_子供の目の健康を守るための啓発資料.pdf

2学期のスタートに向けて

 保護者の皆さまへ

 日頃、本校の教育活動にご協力いただきありがとうございます。
 さて、まもなく夏休みが終了し、2学期が始まります。お子様の様子はいかがでしょうか。
 お子様の中には、久しぶりの登校に不安を感じていたり、生活リズムの乱れや睡眠不足などにより体に不調を感じていたりすることがあるかもしれません。また、進路や学業、友人関係等に悩みを抱えているかもしれません。
 ご家庭で、お子様に気になる様子が見られたら、まずは、気持ちを受け止め、話を聴いてあげてください。
 そして、共にお子様をお支えするために、遠慮なく学校にご相談ください。場合によって、上手に表現できない時や、身近な人に話しづらい時もあると思います。その場合は、様々な相談窓口もございますので、ご活用ください。
 また、特に気になる様子が見られない場合でも、ご家庭でゆっくり話をするなどして、お子様が安心感をもつことで、お子様の心にゆとりが生まれます。それにより、人に対して心遣いができたり、思いやりをもって接することができたりすることにつながります。お子様が、学校で学習等に前向きに取り組めるよう、温かく見守っていただけると幸いです。
 それでは、来週2日(月)に学校でお子様に会えることを楽しみにしています。

  行田市立埼玉小学校 校長 橋上 威

《学校連絡先》

 行田市立埼玉小学校
【電 話】 048-559-1000 

《埼玉県教育委員会 相談窓口》

①よりそうみんなの電話・メール相談(毎日24時間受付)
【電 話】 #7300 または 0120-86-3192(子供専用)、048-556-0874(保護者専用)
【メール】 soudan@spec.ed.jp

②困ったときの相談窓口

https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/ijimehutoukousoudan/ijimehutoukokusoudanmadoguti.html

PTA奉仕作業について

 今週末予定されている「PTA奉仕作業」について再度お知らせします。ご多用の折とは存じますが、ご協力くださいますようお願いいたします。

1 日時 令和6年8月24日(土) 6:30~8:00(集合6:20) ※雨天の場合 25日(日) 
2 場所 埼玉小学校 校庭
3 作業内容 除草、排水口掃除 ほか
4 持ち物 木ばさみ、くね刈りばさみ、軍手、かま、ゴミ収集袋1~2枚、帽子、飲み物 など

○延期の場合は、前日夕方、もしくは当日6:00頃メール配信をします。
○6年生児童のいるご家庭は、親子での参加をお願いいたします。
○当日は埼玉中学校でも7:00よりPTA奉仕作業が予定されています。関係の方は、時間をみてご対応ください。
○当日参加できない場合は、地区理事まで事前にご連絡ください。
○今年は、PTA奉仕作業では樹木の剪定を行いません。

※熱中症対策、虫刺され対策など安全対策を最優先にお願いします。
※作業分担・場所等、詳細は配布文書をご確認ください。

R6.7.12_PTA奉仕作業.pdf 

埼玉県ネットトラブル注意報(第3号)

 埼玉県教育委員会から「埼玉県ネットトラブル注意報(第3号)」が届きました。最近の報道では、偽情報が原因で暴動が起こり、情報を流した人物が逮捕されたイギリスの事件や、SNSでオリンピック選手に誹謗中傷を書き込んだ人物が逮捕される事件などがあり、ネットトラブルは世界中で大きな社会問題となっています。
 「デジタルタトゥー」とも言われるように、ネットに拡散した情報は、どんなに反省したり、後悔したりしても消し去ることができなくなります。子供たちが、深刻な状況に陥ることがないよう、ご家庭でも、ぜひ参考になさってください。

 R6.8.20_第3号(一生消えないデジタルタトゥー).pdf

※バックナンバー(R3~R6)

災害への備えをしましょう

 8月8日に宮崎県で発生した地震を受け「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が8月15日まで出されていました。また、8月16日~17日にかけては、過去最大級の台風7号が関東地方に接近し、行田市でも避難所設営が実施されました。行田市では、地震・台風ともに大きな被害が出ることはなかったですが、防災について再認識するきっかけとなりました。災害発生時には、埼玉小学校にも地域の避難所が開設されます。これを機会に、ご家庭でも、日頃からの備えや心構えを確認し、安全な避難行動に役立たせてください。

※参照「災害に関する情報(行田市HP)」 

【埼玉地区の避難所情報(収容可能人数)
①埼玉小学校 280人
②埼玉中学校 340人
③埼玉公民館 110人

【埼玉小備蓄倉庫食料】
①ビスケット 160食入り×3箱
②アルファ米 50食入り×22箱
③保存水500ml 24本入り×25箱

【埼玉小備蓄倉庫備品】
・浄水機・救助資機材・ヘルメット・拡声器・発電機・コードリール・懐中電灯・投光器・救急箱・車椅子・担架・ブルーシート・テント・バケツ・ポリ缶・トイレットペーパー・カセットコンロ・ひしゃく・仮設トイレ・障害者用トイレ・リアカー・ろうそく・紙おむつ(大人用)・紙おむつ(乳幼児用)・毛布・肌着セット・防塵マスク・浄水機フィルターセット・土のう袋・仮設トイレ(紙)
(※避難所によって数量が異なります)

学校閉庁日

 8月13日(火)~16日(金)までは、学校閉庁日となるため、土・日・祝日と同様に、学校には誰もおりません。学校への電話は、行田市教育委員会に転送されます。事件・事故など、緊急の場合は、行田市教育委員会(048-556-8316)、または、110 番や 119 番をご利用ください。

 また、お盆を迎え、外出機会が増える時期ではありますが、水の事故や交通事故、感染症や熱中症、食中毒などにも十分お気をつけください。

 なお、学校閉庁期間は学校ブログの更新を行いません。再開(8月19日)までお待ちください。

ネット・ゲーム依存の啓発動画について

 埼玉県生徒指導課から、ネット・ゲーム依存について保護者向けの啓発チラシが届きました。昨年度の調査によると、埼玉県では小学4年生の2.5%小学6年生の4.6%が、ネット依存の疑いがあるとされています。不登校等の背景にあるネット・ゲーム依存症の理解と対応について、子供たちへの支援の参考にしていただければと思います。
 ※動画の視聴には申請が必要となります。

R6.8.6_ネット・ゲーム依存動画公開保護者用チラシ.pdf

差別を許さない市民運動推進強化月間

 行田市から、差別のない明るい人権尊重社会を目指して「人権啓発リーフレット」が届きました。8月は「差別を許さない市民運動推進強調月間」になっています。また、市内の小・中学校から応募した「人権標語」の優秀作品が市のホームページからご覧いただけます。ぜひご覧ください。

※人権啓発リーフレット.pdf
※行田市HP(人権標語優秀作品)

2024行田浮き城まつり

 7月27日(土)28日(日)は、「2024行田浮き城まつり」が開催されます。夏祭りは、家族で楽しい思い出を残す絶好の機会tとなりますが、夏祭りの会場では、自転車盗難すり置引き等の窃盗被害が発生しやすくなります。子供たちが、被害に遭わないように、夏祭りの会場では、①自転車の鍵掛けを徹底する。ワイヤー錠等でツーロックする。自転車用ヘルメットもワイヤー錠等で自転車に固定する。 ②貴重品は後ろポケット等には入れないで、バッグ等にしまい、身体から離さず持ち歩く。携行品から目を離さない、放置しない。などの対策をとり、家族で楽しい思い出が残せるようお気をつけください。

※参照:行田青年会議所HP(今年も開催決定!行田浮き城まつり!)

感染症にご注意を!

 現在、感染力の強い変異株への置き換わりが進み、新型コロナウイルスの感染者が増加しています。また、8月~9月にかけて流行が拡大するとの報道もあります。さらに、子供が夏にかかりやすい手足口病やヘルパンギーナなどの感染症も8月に流行のピークを迎えると指摘されています。
 夏休み中、人混みに出かける機会も多いとは思いますが、熱中症対策と合わせて、十分な感染症対策をお願いいたします。

《夏の感染対策》
・冷房中でも定期的に換気をする。
手洗いや手指消毒をこまめにする。
・人混みなど必要に応じてマスクを着用する。
・調子が悪いときは早期受診をする。

参考:埼玉県ホームページより(感染症の流行情報2024年 第29週)
   NHKホームページより(約20種類の感染症のデータ・情報)

水難事故防止のお願い

 夏休みに入り、広島や千葉などで痛ましい水難死亡事故の報道が続いています。夏休みに入ると水辺で遊ぶ機会が増えますが、命にかかわる遊びという意識を常にもつことが大切です。ため池や用排水路での事故も毎年発生していますので、水辺へお出かけの際には、十分に注意するようお願いいたします。

《水遊びの注意点》
・子供だけで水辺に近づかせない。※大人が目を離さない。
・ライフジャケットを着用させる。
・流された場合は浮いて救助を待つ。※助けに飛び込まない。

※農林水産省参考資料.pdf

※国土交通省参考資料.pdf

フッ化物洗口に向けて

 フッ化物洗口については、先日もお知らせしたところですが、学校歯科医の先生から説明動画が届きました。連絡メールにて、配信しましたので、参考にしてください。
 また、昨日、配布した「ほけんだより」に「ぶくぶくうがい」の仕方について、載せさせていただきました。フッ化物洗口の際に、子供たちが正しくうがいをすることができるよう夏休み中に練習をお願いいたします。

 R6.7.19_うがいの仕方.pdf

学校閉庁の実施について(通知)

 保護者 様

 日頃より、本市の学校教育の推進に関しまして、御理解、御協力くださり感謝いたします。
 さて、行田市立小・中学校において、以下のとおり学校閉庁(教職員が学校に勤務しない日)を実施いたしますので、お知らせいたします。

1 閉庁日
 ⑴サマーリフレッシュウィーク(8月11日~16日)
 ⑵埼玉県民の日(11月14日)

2 閉庁期間(平日)の連絡先
 行田市教育委員会 TEL 048-556-8316
 【午前8時30分~午後5時15分】

  行田市教育委員会

R6.7.19_学校閉庁の実施について.pdf

見守りボランティア・子ども避難所のお礼

 日ごろより子供たちの安全な登下校及び地域活動等に温かいご指導、ご支援を賜っておりますことに心よりお礼申し上げます。さて、1 学期中は、県内外において子供たちが被害に遭うたいへん痛ましい交通事故が立て続けに発生しました。中でも、児童が交通ルールを守っていながらも事故に巻き込まれる事案が多数発生しており、本校でも、子供たちの命を守る意識を改めて強くもったところです。しかしながら、本校については、子供たちが、事件や事故の被害に遭うことなく、無事に1学期を終えることができました。これもひとえに子供たちの健やかな成長を願い、日々ご協力いただいている皆様のご支援の賜でございます。本当にありがとうございました。

R6.7.19_ 見守りボランティア・子ども避難所お礼(1学期).pdf

夏休みの課題(応募作品・自由研究について)

 子供たちに「夏休みの課題」についての冊子を配布しました。自由課題についての応募作品一覧表や、応募票、自由研究などについてまとめられています。子供たちが夏休みの課題に取り組む際に、保護者の皆様も参考にしていただければと思います。

R6.7.19_夏休みの課題.pdf

歯みがきチェックのお願い

 歯科保健活動の一環として、家庭における歯みがきチェックをお願いいたします。親子で歯や歯ぐきの状態を確認することにより、歯みがきの方法や規則正しい生活などについて話し合う場をもつことを目的としております。夏休み期間中、都合のよい日に行い、9月2日(月)に提出をお願いいたします。

R6.7.18_夏休み家庭における歯みがきチェックについて.pdf

犯罪予告メールへの対応

 先週から、犯罪予告メールが、県内各所に届いています。埼玉小では、不審者対応について教職員間で再確認するとともに、正門や児童玄関の開閉や校内巡視等、対応の強化に努めてまいります。子供たちの安全を最優先に考えつつ、不用意に不安感をいだかせることがないよう配慮してまいります。ご家庭や地域の皆様におかれましても、今後とも、あたたかい目で子供たちの安全を見守っていただきますとともに、何かお気づきの点がありましたら、学校までご連絡いただきますようお願いいたします。

 7月11日(木)、県内の市役所に「7月16日(火)に、全国の学校を爆破する」といった内容の不審メールが届いたとの情報が寄せられました。警察では、各自治体と連携し、警戒活動を強化しますが、不審者や不審物件を発見した場合は、直ちに110番をお願いします。
埼玉県警犯罪情報館Facebookより

夏の交通事故防止運動

 令和6年7月15日(月)~7月24日(水)までの10日間、埼玉県では「夏の交通事故防止運動」が実施されます。これから夏休みを迎えるに当たり、こどもの外出の機会が増加します。このようなことから、埼玉県では「こどもと高齢者の交通事故防止」を重点項目の一つとして運動が実施されます。特に7月20日(土)は「統一行動日」になっています。ゆとり運転・思いやり運転を広めて、子供たちの安心・安全を守っていくことができればと思います。

【運動重点】
(1) 自転車乗用時のヘルメット着用促進と交通ルールの遵守
(2) こどもと高齢者の交通事故防止
(3) 飲酒運転の根絶

 R6.7.15_夏の交通事故防止運動.pdf

※埼玉県交通安全劇場(YouTube動画)

PTA奉仕作業について

 夏季休業中の奉仕作業を以下のとおり実施します。ご多用の折とは存じますが、ご協力くださいますようお願いいたします。

1 日時 令和6年8月24日(土) 6:30~8:00(集合6:20) ※雨天の場合 25日(日) 
2 場所 埼玉小学校 校庭
3 作業内容 除草、排水口掃除 ほか
4 持ち物 木ばさみ、くね刈りばさみ、軍手、かま、ゴミ収集袋1~2枚、帽子、飲み物 など

○延期の場合は、前日夕方、もしくは当日6:00頃メール配信をします。
○6年生児童のいるご家庭は、親子での参加をお願いいたします。
○当日は埼玉中学校でも7:00よりPTA奉仕作業が予定されています。関係の方は、時間をみてご対応ください。
○当日参加できない場合は、地区理事まで事前にご連絡ください。
○今年は、PTA奉仕作業では樹木の剪定を行いません

※作業分担・場所等、詳細は配布文書をご確認ください。

 R6.7.12_PTA奉仕作業.pdf

非行・被害防止全国強調月間

 埼玉県警察から非行・被害防止のための広報啓発用チラシが届きました。こども家庭庁の方針に基づき、埼玉県警察では、学校が夏休みに入る7月を「青少年の非行・被害防止全国強調月間」と定めています。学校でも夏休みに向けた生徒指導を行っていますが、ご家庭でも夏休み中のお子様の見守りの参考にしてください。

R6.7.12_非行・被害防止強化月間チラシ.pdf

夏休み期間中における盗難被害・事故防止について

 夏休みを迎えるにあたり自転車に乗る機会が多くなるため、自転車盗被害防止対策と命を守るためのヘルメット着用を呼び掛けるチラシが、埼玉県警察から届きました。ご家庭でも子供たちが事件や事故に巻き込まれることがないよう参考にしてください。

R6.7.11_自転車&命を守る2つの約束.pdf

登下校時の熱中症対策について

 連日、厳しい暑さが続いており、登下校中に子供たちが体調を崩す事例が続いています。子供たちが安全に登下校できるよう、以下のように改めて指導しました。

1 登下校前に必ず水分を補給すること(※水筒に水が十分入っているか確認する。)
2 途中、水分補給をすること(※歩きながらでなく、安全な場所で飲む。)
3 途中、体調が悪くなったら、こども110番の家やお店の人に助けを求めること(※自宅や学校に電話をかけていただいたり、休ませていただく。お世話になったら、必ず家の人に話す。)
4 なるべく同じ方面の子と複数で帰るようにすること(※一人になる区間は特に気を付ける。)
5 マスクを外す、帽子・日傘・ネッククーラーを使うなど、体に熱がこもらないように工夫すること

《お家の方へのお願い》
1 朝食抜きや睡眠不足によって体調を崩すことがないようにお願いします。
2 お子様が体調が悪くなった時には、お迎えをお願いします。
3 病み上がりであったり、食欲がなかったりする場合は、特に注意をお願いします。
4 暑さが厳しい場合は、可能な範囲で通学路などで見守りをしていただけると助かります。

防犯指導の実施

 埼玉県警察からの情報によると、現在、県内ではわいせつ事件が多発傾向にあり、子供や女性への声掛け事案も多発しているそうです。さらに、被害者は小・中・高校生の割合が高く、下校時間帯や帰宅後の外出中に多く発生しており、子供たちへの防犯対策が急務です。埼玉県警察からの依頼もあり、学校では、夏休み前に改めて防犯指導を実施しています。ご家庭でも、別添資料等を参考にしていただき、夏休み中の子供たちの防犯対策にご活用ください。

R6.7.8_痴漢から身を守るための防犯対策.pdf

◎行田市で発生した最近の事案

 7月2日(火)午後3時50分ころ、藤原町3丁目地内の路上で、小学男児が男に「君はいつも一人で帰っているの?」「○○君って言うんだ」等と声をかけられたとの情報が寄せられました。男の特徴は、年齢60~70歳位、頭髪白髪、眼鏡着用、杖を所持です。お子さんに対し、危険を感じたら≪その場から逃げる・近くの人に助けを求める・防犯ブザーを使用する・大声を出す≫などを繰り返し指導し、直ちに110番通報をお願いします。
埼玉県警犯罪情報館Facebookより
 7月6日(土)午後10時30分ころ、持田3丁目地内の路上で、女子高校生が男に「暗いところに行こうよ」等と声をかけられたとの情報が寄せられました。男の特徴は、年齢30~40歳位、身長160~165センチ位、体格中肉、頭髪茶髪、上衣白色長袖ジャケット、下衣長ズボン、軽自動車を使用しています。危険を感じたら≪その場から逃げる・近くの人に助けを求める・防犯ブザーを活用する・大声を出す≫などし、直ちに110番通報をお願いします。
埼玉県警犯罪情報館Facebookより

水難事故防止

 東京海上保安部から、海浜事故防止のリーフレットが届きました。すでに今シーズン、痛ましい水難死亡事故の報道が続いているところですが、夏休みに入ると水辺で自然と触れ合う機会がさらに増えます。水辺へお出かけの際には、遊ぶ時のルールを確認して、楽しい思い出が残せるようお願いします。

R6.7.5_海浜事故防止リーフレット .pdf

※海や川、湖だけでなく、ため池や農業用水路での事故も多発しています。

水で遊ぶ時の基本的なルール

1 遊泳禁止場所や危険な場所では遊泳しない。
2 保護者は子供から目を離さない。
3 水辺では小さい子供だけでは遊ばせない。
4 遊泳、ボート遊び等で河川に入る場合、救命胴衣(ライフジャケット)を着用する。
5 飲酒、体調不良時は遊泳、水遊びをしない。
6 増水時は川に近づかない。
7 水難事故を見たら、すぐに警察(110番)消防(119番)へ通報する。

 水難は子供にも起こります。特に、保護者が目を離した際に子どもが溺れるという事故が多く発生しています。
 子供に対して、水の危険性を具体的に教えるとともに、水辺では子供から絶対に目を離さないようにしましょう。

※参考:水の事故を防ぐために(埼玉県警察HP)

フッ化物洗口の実施及び申込書の提出について

  このたび子供たちの歯をむし歯から守るため、埼玉県の委嘱にもとづき埼玉県歯科医師会が実施するフッ化物洗口事業(フッ素溶液によるうがい)を実施いたします。
 つきましては、以下、添付ファイルを御確認の上、フッ化物洗口の実施について、別紙「フッ化物洗口実施申込書」に必要事項を記入し、7月8日(月)までに学級担任へ提出くださるようお願いいたします。
 どうぞ多くの子供たちに参加いただけるよう、保護者の皆様の御理解と御協力をよろしくお願いします。

R6.7.2_フッ化物洗口の実施及び申し込みの提出について.pdf
R6.7.2_フッ化物洗口の実践マニュアル(概要版).pdf 

《参考動画:埼玉県歯科医師会ホームページより》 
※埼玉県におけるフッ化物洗口事業の取り組み(YouTube動画)
※「お口の母子手帳」フッ化物~強い歯を育てる味方~(YouTube動画)
※ひとめでわかるフッ化物応用(国立保健医療科学院HP)

第1回家庭教育学級について(ご案内)

 第1回の家庭教育学級を以下のとおり実施します。多くの方々のご参加をお待ちしております。

1 日時 令和6年9月19日(木) 10:00~11:30(受付9:50~)
2 場所 埼玉公民館 ホール
3 講師 公益社団法人日本3B体操協会 公認指導員
4 演題 「~子育て中の心と身体のリフレッシュ~」
5 持ち物等 ヨガマット(バスタオル可)・タオル・飲み物
6 申込方法 参加希望の方は申込書を7月10日(水)までに担任の先生に提出してください。
7 定員 20名(申込多数の場合は抽選)

R6.7.1_第1回家庭教育学級について.pdf

林間学校説明会の開催について

 先日、お便りでお知らせしたとおり、来週、林間学校説明会を実施します。5年保護者の皆様は、ご出席くださいますようお願いいたします。

1 日時 令和6年7月3日(水) 13:35~14:20
2 会場 埼玉小学校 ワールドルーム(新館1階)
3 内容 林間学校説明会

 R6.6.14_林間学校説明会.pdf

R6学校だより7月号

R6学校だより7月号「渋沢栄一に学ぶ~『夢』を叶える方法~」を更新しました。
今月号の主な内容は、
 ① 交通安全こども自転車大会の様子
 ② 6月の学校行事の様子
 ③ 7・8・9月の主な行事予定 です。

また、「校長ブログ」は、日々更新しています。
お気に入り登録の上、お時間のあるときにはぜひご覧ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 行田市立埼玉小学校 校長 橋上 威

小中合同PTA人権教育研修会の開催について(ご案内)

 埼玉小学校・中学校合同の人権教育研修会を以下のとおり開催いたします。ご都合のつく方は、ご参加くださいますようご案内申し上げます。

1 日時 令和6年7月22日(月) 9:30~
2 場所 埼玉小学校 さきっ子ルーム
3 参加者 埼玉小・埼玉中PTA会員
4 内容 演題「LGBTQに係る学校支援」
     講師 埼玉県人権教育課指導主事

※参加希望の方は、申込書を7月16日(火)までに担任の先生へ提出してください。

 R6.6.26_小中合同PTA人権教育研修会.pdf